まっさん’sブログ

結婚5年目。生活の中で出会った"美味しいもの"や"これはいい!"と感じたものについて書いております^^

【30代主婦ブログ】家を買おうか本気で迷った話。〜フラっと内覧した家を妙に気に入ってしまって〜

こんにちは、まっさんです。

先日、子供達と公園に遊びに行ったら

公園の目の前に格好いい一軒家が2軒

建っていて内覧をやっていました。

見た目が気に入ったので中も見てみたくなり

子供達を連れて近くへ行ってみました。

女性スタッフの方が1人いらしたので

『今内覧できるんですか?』と聞いてみると

『どうぞ〜^^』と言ってくれたので

娘ふたりと内覧することに♥️

【Aタイプ】
駅から徒歩15分
LDK(2階建て)
建物面積112,42㎡(34坪)
3980万円

【Bタイプ】
駅から徒歩15分
LDK(3階建て)
建物面積122,57㎡(37坪)
3380万円

見た目も内装もBタイプが気に入りました。

さらに、周辺環境が魅力的で✨

目の前は公園だから、高い建物が建っちゃう

心配もないし日当り抜群🌟

しかも!!毎日買い物に行っている

この辺では有名な大きい激安スーパーと

マツキヨが公園挟んだところにあるんです!!

この立地でこの価格は魅力的すぎました。

夫は神奈川出身ですが稲沢大好きなので

稲沢で家買うのは全然ありと

前から言っていたので

家の外観写真と詳細をLINEしました。

するとしばらくして

いいね〜!!

と返信が。

さっそく次の休み、家族みんなで

内覧しに行っちゃいました♫

全て見終わったあと、担当の方と夫で

1時間くらいローンのことやら色々と

話をしていて、私と子供達は目の前の

公園で遊んで待っていました。

話が終わり、帰宅。

その夜。

さて、真剣に考えようということに。

あの家を買った場合のこれからのことを

順を追って考えて行くうちに

結論から言うと、

買うのはやめよう

ということになりました。

【やめた理由】

・駅から遠い。
 私鉄の駅へは徒歩15分なのですが、
   普段主に使うJRの駅へは、徒歩30分。
 子供の足だともう少しかかると思われる。
   バスが無いため自転車or車で送り迎え。
   雨の日は必ず車となるのがちょっとネック。
 老後、車が必須になるのもちょっと怖い。

・そもそも娘たちはずっとここにいるのか?
 将来、大学進学や就職で子供たちが例えば東京へ
 行くとなった場合に、娘たちをひとり暮らし
 させるのもちょっと心配だし、
 進学の場合は交通費や家賃などもかかってくる。

・今後生活状況が変わる可能性が・・・
 現在単身赴任中の夫ですが、シフト制の勤務で
   かなり頻繁に帰って来れています。
 しかし、今後土日休みの週5勤務になる可能性も
 あるみたいで、今よりも全然帰って来れなくなった
 ら、なかなか帰れない夫もしんどいし、
 ひとりこの土地にいる私もしんどいのでは??

・そもそも家を購入すべきなのか?
 家を購入するということは色々なリスクを伴う。
 自然災害、空き巣、ご近所トラブルとか。。
 何かあった時にいつでも引っ越せるというのは
   かなりメリットだと私は感じていて。
   ずっと賃貸は金銭的には購入するよりも
   トータルすると出費が多くなってしまうのかも
 しれないが、その分気持ち的にとても楽だと思う。

このへんの話が出たときに

私たちの考えはだんだんまとまってきました。

まだ迷いがある。今じゃない。

ということで、

まっさん家のマイホームプランは

いったん白紙に戻りました笑。

余談ですが、その家はもう売れていました^^