こんにちは、まっさんです。
2ヶ月前くらいに
たまたま通りがかった靴屋さんの店頭で
子供靴がセールになっていて
種類はとても少なかったのですが
4000円くらいするスニーカーが
なんと990円になっていて!!!
どこのメーカーかわからなかったので
店員さんに聞いたら
ホーキンスだと教えてくれまして、
普段はアシックスを履いていたのですが
知ってるメーカーだし
普通に走りやすそうな運動靴だったので
娘のサイズがあるか探してみたら
そのとき17.5cmを履いていたのですが
18cmが残ってまして✨
その日は娘が一緒じゃなかったため
試し履きができなかったのですが
きっと大丈夫でしょ✨買っておこう✨
と思い購入。
まだ17.5cmでもきつくなさそうだったので
大事に保管していました。
そして、そろそろ18cmにしてもいい頃かな〜
と思い、数日前に新しい靴を出しました🌟
いざ、履いてみると!
ん???なんかきつそう・・・・・??
あれーーー??と思い
中敷きを出して前の靴と比べてみると
同じだ・・・・
靴自体を並べてみても
むしろ18cmの方が小さいぞ・・・・
ガーーーーーン!!!!
明らかに17.5cmよりも大きくはない。。
メーカーが違うと
こういうことも起きるのねーーーー(ToT)
ショックではありましたが
不幸中の幸いといいますか。。
結構女子っぽいデザインだったので
下の子が男の子だったら再利用できなかった
と思いますが、幸い下の子も女の子だったので
そちらに回すことにしました(´∀`)
そして、上の娘にはアシックスの18cmを
改めて購入しました😅
メーカーを変えるときは試着必須ですね😅
ここで🌟プチ情報として
子供の靴の買い替え目安を靴屋さんに
教えてもらったので記しておきます♥️
3歳くらいまでは3〜4ヶ月に1度
それ以降は6ヶ月に1度
を目安にチェックしてあげるといいそうです♫
中敷きを取り出してその上に立たせて
つま先に1cmくらいゆとりがあるのが理想。
最低でも5mm程度のゆとりは必要。
お店で計測してもらうのもオススメです🌟
うちは、近所にGenki-Kidsという
子供靴専門店があるのですが、
そこでは購入の有無に関わらず
いつでも足の計測を機械でしてくれて
記録を印刷してくれます。
スタッフの方もこども靴専門の知識があるので
しっかり見てくれるし、色々教えてくれたり
質問もしやすかったり、こういうお店が
近くにあると助かりますね〜〜(´∀`)