まっさん’sブログ

結婚5年目。生活の中で出会った"美味しいもの"や"これはいい!"と感じたものについて書いております^^

【まっさん'sブログ】31歳、専業主婦、知覚過敏になりました。〜知覚過敏の体験談と対策〜

こんにちは、まっさんです。

数日前、チョコを食べたときに

歯の1カ所にズーーーンと鈍い痛みを

感じました。

10秒くらいすると治まるのですが

もう一度食べるとやっぱり同じ部分に

ズーーーンと神経にくるような痛みを感じて

その後も、冷たいものを飲んだときに

キーーーンと染みて、


『ヤバい、、、虫歯だ!!!!』


と思い、翌日歯医者さんに行ってきました。

痛い治療嫌だな〜〜〜と思いながら

レントゲンを撮って結果を待っていました。

そして先生が来てドキドキしていると


先生『虫歯は無いですね〜』


え、そうなの?!よかったあ〜〜〜♡♡

あれ???

じゃあこの痛みは何・・・????

先生『知覚過敏ですね』


知覚過敏!!!!


どうやら私は食いしばりが酷いみたいで

睡眠中など無意識に食いしばっているせいで

歯の表面のエナメル質が削れてしまい

象牙質というエナメル質の下の層が

出てしまっているので

エナメル質に刺激から守ってもらえず

染みて痛みを感じているのだそう(ToT)

虫歯がないのはよかったけれど

つまり、

治療ですぐには治せないということ。

対策としては、

睡眠中はマウスピースを装着。

歯みがき粉はシュミテクトに変える。

ストレスを溜めないでなるべくリラックス笑

このくらいしかできることは無いそうで。

睡眠中は気をつけようがないので

マウスピースを作りました。

金額はケース付きで3000円でした。

f:id:inakichi-inakichi:20210530225713p:plain

スゴく薄くて柔らかくて付けてても周りの人に

気づかれないくらいナチュラルでびっくり。

眠りにつくまでは多少気になりますが

寝ちゃえば朝までぐっすりでした♫

手入れは基本的に、朝起きたら外して

水洗いして乾かすだけで良いそうです。


歯みがき粉もシュミテクトに買えました。

f:id:inakichi-inakichi:20210530230546p:plain


シュミテクトで歯みがきをしたあとに

うがいをしたら痛みがかなり軽減されて

驚きました。なぜ歯みがき粉で痛みが

抑えられるのかというと、

シュミテクトに入っている硝酸カリウム

カリウムイオンとなって歯髄神経の周りに

イオンバリアを形成し、痛みを防いでくれる

のだそうです。(シュミテクトの箱より)

いっそ虫歯の方が治療すれば治せるから

よかったな〜とか思ってしまいましたが

仕方ない!!知覚過敏と付き合っていこう!!